人生を豊かにするために大事な001のこと
こんにちは、mintitureのたむらです!
9月後半からお休みをいただいておりましたが、元気に営業を再開しました~!
今月もたくさんのご予約をいただきありがとうございます:)
土日のスペシャルコース・パーフェクトコースのご予約枠がすでにいっぱいになっており、空きがあるのが平日のみとなっております。(ベーシックコースは土日も若干空きがあります)
土日のご予約をご希望の方は大変恐れ入りますが、来月分のご予約開始をお待ちください。
さて、今回のブログはなんだか大層なタイトルをつけてしまったのですが、最近思ったことを。
結論から言うと、わたしは「教養」こそが最も人生を豊かにするものだと思っています。
「教養」は、ただ知っていること、知識とは違い、知識や情報を選びとるため、それを使うために考える力のことを指すのだと思っています。
これは、今年の夏にリリースされたヨルシカのアルバム「盗作」という作品を聴いていて思ったことです。
なんだか物騒なタイトルですが、この作品は、音楽を盗作している男を主人公としたコンセプトアルバム。
その男の人生や独白の物語が歌われており、曲中では、さまざまなクラシック曲のフレーズやコード、文学作品が引用やサンプリング、いわば盗作とも言えるような形で使われています。(引用やサンプリングは盗作とは異なるものですが)
それを聴きながら思ったんです、引用されているフレーズはあまりに有名な曲なのでほとんどの人が知っているものだけど、もしわたしがそのフレーズを知らなかったら。
男の心情や意図を読み取れないし、この作品が表現しようとしたことをほぼ理解できない、それはすごくもったいない。
そして、曲が引用されていると気が付いたとしても、その引用にどんな意味があるのか考え、そこから導き出される思いや感情は人によって異なっている、それがものすごくおもしろい。
知っていることをもとに、どう考えるか、どうアウトプットするかということ。
つまり「教養」こそが、ものごとをたのしむためにとても大事なんだと、改めて気づかされました。
わたしはパーソナルカラーに出会って人生が豊かになりましたが、それも「教養」と同じことで、ただの知識として似合う色を知っただけでそうは言えなかったと思います。
自分に似合う色を知って、それをもとに選ぶこと、使うことが、わたしの人生を豊かにしてくれている。
ショッピングをするとき、服を着るとき、メイクをするとき。
ただなんとなく「無難だから」「これが売れているから」と選ぶのと、知識をもって考えて選ぶのでは、たのしさが違う。
服を着ないと生きていけないのだから、それをたのしむ方法を知っているのとそうでないのとでは、人生の豊かさに差が出る、と言っても全く過言ではないと思います。
わたしはもっと掘り下げて、人に似合う色を見つける方法も学んだので、それでまたたのしみが増えました。
お客様を診るのももちろんたのしいし、推しのキャラクターやバンドマンを見て「何タイプかな~こういう服が似合いそうだなあ~♡」とか「さすがウィンターさん、黒が最っ高に似合う~♡」なんて考えるのもたのしい~!笑
なんて脱線しましたが!
なんにせよ、教養を得るためには、まずは知識をつけることがスタート。
このブログを読んでくださっている方はきっとパーソナルカラー診断というものはご存知でしょうから、ぜひご自身の似合う色も知ってほしい!
また、似合う色を知っている、という方も、その知識、活かせていますか?
活かせていないのならばとっっってももったいない…!
mintitureではその試行錯誤をお手伝いするメニューもご用意していますので、お困りでしたら一緒に考える力をつけていきましょう!(学習塾の広告みたいになった…笑)
人生を豊かにする「教養」のひとつとして、パーソナルカラーは知っておくべきです!
ぜひ、ご予約お待ちしております♪
実は、この話をしようと思ったのは、かつてちゃんと知ろうともせずに判断したことでとっても後悔したから。
数年間なんとなく好みではないなあと思って避けていたバンドの音楽に、最近ちゃんと出会って、ちゃんと知ってみたら、ほんとうにすきになったから。
もっとしっかり聴けばよかった…!;;
過去にも、パーソナルカラーの自己診断の誤った結果を長いこと信じていて損をしたのに…;;
またやってしまった~!という自戒をこめて書きました。
もっと知りたい。まだまだ学びたい。そうやって人生をもっと豊かにしていきたいです。
今回のブログのタイトルはそのだいすきになったバンドのだいすきな曲から引用しました。
この音楽を受け取ることができて、わたしは今とてもしあわせです。
最高にかっこいいロックバンドよ、ありがとう:)
ちゃんと咀嚼して、残さずいただくね。
それでは、mintitureのたむらでした!
0コメント